忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 「―――――――――公瑾、いらっしゃい、琵琶の調律を教えてあげるわ」
 「おお、そろそろ稽古も一休みにしよう、行って来い、公瑾」
 それは懐かしい笑顔。幼いころよく遊びに行った従姉の夫婦。
 懐かしい夢を見た。
 
 目を開けると見慣れた自室が蒼い闇に沈んでいた。
 隣には花がいる。

 軍事官僚の家系に生まれた私は、幼いころから武術を鍛えられた。いずれ戦場に赴くのは元服するのと同じように当然のことと思っていた。裕福な家だったから空いた時間は自由に使えた。琵琶を覚えたのはこの頃だ。

 従姉の夫君は今にして思うと隠密のような仕事をしていたのかもしれない。よく遊びにいって、夫君から体術の稽古をつけてもらい、従姉から琵琶を習った。夫君が戦に出たときの従姉の琵琶の音色は寂しげで、夫君がいるときには暖かな音色だった。

 大きな戦があってから、従姉の琵琶は暖かな音色に戻ることはなかった。

 想いは音に出ると知った。


 しかし、それと戦場はまだ幼い私には結びついていなかった。
 その冬、従姉は風邪がもとであっけなく逝ってしまった。
 親戚は若い二人の死を悲しんだあと、しばらくすると日常に戻っていった。

 それほど、死は身近だったにもかかわらず、実感として感じられることはなかった。
 ただ、あの暖かな笑顔に会えなくなったことは寂しかった。

 武術もほどほどにできたが、本当は楽を奏でることのほうが好きだったのかもしれない。雨夜には従姉の教えてくれた曲を爪弾いた。

 ほどなく、私も初陣を迎えた。

 刀ごしの肉を抉る感触と怨嗟の声に怯え、血の臭いにえづいた。殺られれば、自分もこの肉塊と同じようになり、いずれ忘れ去られ、全て潰える。斃れた兵士のなかに従姉の夫君がいるような気がした。

 震えは止まらず、いつまでも血の臭いが鼻の奥に残った。

 ――――何のために、血を流す。
 
 ――――何のために。


 戦から帰ると、私は兵法書を読み漁った。

 大切なものを護るには、強く賢くなければ生き残れない。それが現実だと知ったからだ。
 星を読み、地の利を活かすことも策には有効だった。寝る間を惜しみ、ただひたすらに知識を詰め込んだ。

 いつか、戦がなくなり、死を悲しむ人が減ると良いのに、と願ったこともある。

 それは花と同じだった。あれほどまでに花に苛立ち、試すようなことをしていたのは、どんなにそれを願っても、乱世には叶わないと諦めた自分を肯定したかったからかもしれない。

 私は感情を封印し粛々と家名に恥じぬ程度の戦果を挙げていた。
 伯符に出会ったのはそんな頃だった。
 陽のような伯符と共に国をつくるという夢は私を強くした。

 
 その伯符も私を残して逝ってしまった。

 私も矢傷を受けて生死を彷徨った。

 この国では死はすぐ傍にある。

 戦などない国から来た花は、私がいなくなったら悲しむだろうか。

 無鉄砲な花は危ないことに巻き込まれて私を置いて逝かないだろうか。

 左腕に花の重みと体温があることを意識して安堵する。

 なのに、息をしているか、確かめたくて顔を寄せ、起こさないように唇を重ねる。
 一度では止まず、もう一度。

 「ん・・・公瑾さん・・・」

 寝ぼけて花が頬を寄せてくる。

 ぎゅっと抱き寄せて、花の背中を子供を寝かしつけるように掌でそっと叩く。

 ゆっくりとした拍に合わせて心の中で詠う。

 結髮爲夫妻 恩愛兩不疑
 歡娯在今夕 燕婉及良時
 征夫懷往路 起視夜何其
 參辰皆已沒 去去從此辭
 行役在戰場 相見未有期
 握手一長歎 涙爲生別滋
 努力愛春華 莫忘歡樂時
 生當復來歸 死當長相思
  ”――――――――――気をつけて若い身空を大事にし、私とともに過ごした楽しい時間を忘れないで欲しい、生きておられればまた帰って来れる日もあろう、若し死に別れても、末長く思い会おう”

 先の武人の残した妻との別れを詠った詩だった。

「・・・大丈夫ですよ、公瑾さん・・・・」

いつのまにか声に出ていたのかとはっとする。

花はむにゃむにゃいって、すぅ・・・と寝息をたてた。
私の腕のなかで、安らいだ幼子のように。

声には出ていなかったのに、花には伝わったのだろうか。

花はわかっていて「大丈夫」と言ったのか。
寝言でそう言っただけか。

ただ、その一言で私を縛っていた何かが解けた。

私の冷徹な貌の奥に潜む恐れをいとも簡単にこの娘が氷解させる。
あれほど独りであがいたものを。

それが不愉快で、たまらなく愛おしかった。

花は、この蒼い時間に、こんな想いをこめて額に口づけられているのは知らないだろう。
私の方がこれほど深く愛している。

この蒼さよりも深く、深く。









 
 
引用詩:蘇武 妻との別れ http://chinese.hix05.com/Han/han07.sobu.html
壺齋散人(引地博信)様 漢詩と中国文化 http://chinese.hix05.com/Han/han.index.html
日本語対訳がありますので是非ご参照ください。




拍手[4回]

PR

今日は十五夜です。とてもきれいな月です。

思いついた段階ではかぐや姫を話題にする案もあったのだけど、それ使うと長くなりそうだったので月兎にしました。

玄徳さんルートは完成されていて二次創作の余地がないような気がしてたのですが、ふと月明かりの下で2人はどんな言葉を交わすんだろうって思って書き始めたらできちゃいました。

こんな風に甘々になっててほしいですね。

10日追記
最後のシーン、少し書き足しました。照れてる花ちゃんが、一生懸命想いを伝えてきて、それを喜ぶ玄徳さんを描写したかったのです。甘いなぁ(笑)

拍手[0回]


玄徳さんは相変わらず夜遅くまで執務をしていて最近あんまりゆっくり話せてない。
こおろぎの声が夜の庭に響く。

「どうしよう、お夜食でも作って持って行こうかな…そしたらちょっとお話できるかも」

廊下から部屋の様子を伺ってみる。

「あれ?いないのかな…?」

背伸びして覗き込んでいると突然背後からがしっと頭を掴まれる。

「きゃー!!」

心臓が飛び出るって古典的な表現だけど、このことだ!

「ははは!花は隙だらけだな」

玄徳さんが笑いながら頭をわしゃわしゃ撫でる。

「もー!玄徳さん!!背後から忍び寄るとかひどいじゃないですか!」

ぽかぽかと反撃するものの、玄徳さんには一向に堪えてる様子はないのが腹立たしい。

私のおでこに玄徳さんのおでこがこつんとぶつかって大きな手が私のぷうっと膨れた頬を包む。

「あまりにも無防備だったからつい。…こんな時間にどうした?」

優しい笑顔が目の前にある。なんだか照れくさくなって、思わず目を逸らしてしまう。

「別に、なんでも…」

「ちょうど切りのいいところだったんだ、少し歩かないか?」

「…はい!」

我ながら忠犬のよう。でも、好きな人と一緒にいられるのがうれしくて。今の私は満面の笑みになってるんだと思う。

「いい子だ」

私の額にそっと玄徳さんの唇が降りてきた。すぐに離れてしまったけど、暖かな手が私の背中に添えられて、促されて並んで歩く。丸く大きな月が空に冴えて、木に影ができるほど明るかった。

「玄徳さん、月にはうさぎがいるって言い伝え、聞いたことありますか?」

「ああ、不老不死の薬を作っているんだったか」

「私の国では餅をついてるって言います」

「似てるところも少し違うところもあるんだな。薬と餅なら花はどっちがいい?」

「んー…味次第かなぁ…」

「味で決めるのか!?」

「美味しいかどうかは重要です!」

他愛のない話をしながら、見晴らしのいいところまで来て、城下を眺めた。
多分、今日は日本だとお月見なんだと思う。

「月が冴えているな」

「多分、十五夜なんだと思います」

「十五夜?花の国ではそう呼ぶのか?」

「そうですね、秋の満月はすすきとお団子を供えて、月を愛でるんです」

「風流だな…。そんな風に全ての人々が心穏やかに暮らせるようにしたいな」

眩しそうに少し目を細めて月を見上げる玄徳さんは凛々しくて、胸がどきどきする。私は玄徳さんの横顔が好き。まっすぐに願うものを見つめる玄徳さんが好き。

「…そうですね、私もお手伝いしま…………
…っくしゅん」

風が通り過ぎると思いの外冷たくて、くしゃみが出てしまった。

「この時間は冷えるようになったな」

玄徳さんが背中から包み込むように私を抱きしめて耳元で囁く。

「花と出逢ってから月が何度巡っただろう。日を追うごとに花が愛おしい。これから先も…ずっと傍にいてくれ」

玄徳さんの唇が耳たぶに触れる。

「月の兎からは、お団子ではなくて、不老不死の薬を選んで永遠に共にいてほしいと、あの冗談の一瞬でさえ願ってしまうほどに……花、お前を愛している」

熱のこもった声が私を包み込む。私の想いとどっちが強いんだろう。

「はい…私も玄徳さんのこと、大好きです…」

そう答えるのが精一杯で。
でも、想いを伝えたくて、腕の中でくるりと向き直り、玄徳さんの瞳を見つめる。そこには私が映っている。子供たちを構っている時の瞳とも、理想を語る瞳とも、雄々しく戦う時の瞳とも違う、私といる時だけに見せる瞳。

「……玄徳さん…」

愛しています、と言葉にしたいのに、声にならない。背伸びをして玄徳さんの首に手を回しておでこをくっつける。

「……ずっと傍において下さいね」

そして、私から小鳥のように唇を重ねた。
玄徳さんは少しだけびっくりしたような顔をしてから、嬉しそうに私を見つめて囁く。

「花、愛している」

「玄徳さん、愛しています」

月明かりのなか、甘い口づけが降りてきた。














拍手[2回]