×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコニコうろうろしてたらこんなほっこりする動画がありました。
【三国恋戦記】花ちゃんと都督の卵とじ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12039439?cp_webto=share_iosapp
あと、こちらのツイ
https://twitter.com/tegenosan/status/928188997905477632
cv.森久保祥太郎で脳内再生余裕でした。
【三国恋戦記】花ちゃんと都督の卵とじ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12039439?cp_webto=share_iosapp
あと、こちらのツイ
https://twitter.com/tegenosan/status/928188997905477632
cv.森久保祥太郎で脳内再生余裕でした。
PR
華ヤカSSを見に来てくださってる方もいらっしゃるようです。
ありがとうございます。
お嬢様方の楽しみのひとときになっていると幸いです。
2015年に正はる勇はるに拍手コメントくださった方、本当にありがとうございます。
2015年近辺は諸事情あり、いろいろ余裕がなく。。。
blogも放置になってしまいました。ごめんなさい。
いつか華ヤカをリプレイしたら、私のことだから、また書くと思います。
公花SSへの拍手ありがとうございました。
コメントも拝見いたしました。
K様
伯符が公瑾さんの陽なら、花ちゃんはやわらかな明かりの月なんでしょうね。
お楽しみいただけたようで何よりです。
公瑾さんのお話はまたいつか書きたいと思っています。
ところで、スズケン様のサイトを見つけたのでいそいそと書いたんですが、
「もくじ 三国恋戦記レビュー」からのリンクがうまくいきません。。。
そのうち直します。
11月は酷いスケジュールでして、逃避で更新頻度が上がるか、またはぱったり途絶えるかどちらかだと思います。
でもまだ雲長さんと師匠が控えてるからね、必ず戻ってきます。
では
夜は冷え込む季節となりました。お嬢様方も風邪には気を付けてくださいませ。
ありがとうございます。
お嬢様方の楽しみのひとときになっていると幸いです。
2015年に正はる勇はるに拍手コメントくださった方、本当にありがとうございます。
2015年近辺は諸事情あり、いろいろ余裕がなく。。。
blogも放置になってしまいました。ごめんなさい。
いつか華ヤカをリプレイしたら、私のことだから、また書くと思います。
公花SSへの拍手ありがとうございました。
コメントも拝見いたしました。
K様
伯符が公瑾さんの陽なら、花ちゃんはやわらかな明かりの月なんでしょうね。
お楽しみいただけたようで何よりです。
公瑾さんのお話はまたいつか書きたいと思っています。
ところで、スズケン様のサイトを見つけたのでいそいそと書いたんですが、
「もくじ 三国恋戦記レビュー」からのリンクがうまくいきません。。。
そのうち直します。
11月は酷いスケジュールでして、逃避で更新頻度が上がるか、またはぱったり途絶えるかどちらかだと思います。
でもまだ雲長さんと師匠が控えてるからね、必ず戻ってきます。
では
夜は冷え込む季節となりました。お嬢様方も風邪には気を付けてくださいませ。
スタッフの方々の個人のページないのかなあと思って、
探してみたらぐーぐる先生が教えてくれました。
スズケン様 KALEIDOSCOPE
携帯用三国応援ページ がありまして、
手紙というかたちのSSがあります。
どれも音声つきで脳内再生余裕です。
ほんと感謝しかないです。
10人それぞれが語りかけてくれるみたい。
ひとりあたり最低でも100MKの威力。
電車のなかで読んだら確実に不審者レベルでにやける・・・。
携帯用サイズのイラストも置いて下さっています。
なでなで玄徳さん、尊いです。
ありがとうございます。
やっぱり玄徳さんがお気に入りなんでしょうか。
というか他のお仕事のイラストも拝見しましたけど
黒髪系キャラが特に美麗な気がします。
最近はこのページ、更新されていないようですが、
また活動されると嬉しいなあ。
あとヴァルプルガの詩の原画を描いておられるそうで・・
今後の楽しみが増えました。
探してみたらぐーぐる先生が教えてくれました。
スズケン様 KALEIDOSCOPE
携帯用三国応援ページ がありまして、
手紙というかたちのSSがあります。
どれも音声つきで脳内再生余裕です。
ほんと感謝しかないです。
10人それぞれが語りかけてくれるみたい。
ひとりあたり最低でも100MKの威力。
電車のなかで読んだら確実に不審者レベルでにやける・・・。
携帯用サイズのイラストも置いて下さっています。
なでなで玄徳さん、尊いです。
ありがとうございます。
やっぱり玄徳さんがお気に入りなんでしょうか。
というか他のお仕事のイラストも拝見しましたけど
黒髪系キャラが特に美麗な気がします。
最近はこのページ、更新されていないようですが、
また活動されると嬉しいなあ。
あとヴァルプルガの詩の原画を描いておられるそうで・・
今後の楽しみが増えました。
いつものように二人で薬草を探しに出かけた。
初夏の日差しの中、蓮華が一面に広がっていた。小さいころ花を摘まんで蜜を吸った。ふと懐かしくなって、早安を呼び止めて蓮華のじゅうたんに腰を下ろした。
「この花の蜜、小さいころよく吸ってたんだ」
私はそう言ってやってみせる。
「そういえば、俺も母親に教えられたような気がする……」
早安は私の横で仰向けになって、手に取った蓮華を太陽にかざして眩しそうに眺めていた。一瞬だけ切なそうな表情になったような気がした。
「あったかくて気持ちいいな。眠くなってきた。花、膝貸して」
ころんと寝返りをうって頭を膝にのせてくる。
早安はにっと笑って、私の顔を腕で引き寄せて花びらがふれるようなキスをした。
すぅ……と寝息が聞こえる。
柔らかな前髪を撫でてみる。
気づいているのだろうけど、起きない。
前よりぐっすり眠るようになってるんだと思う。
安心してくれるようになったのかな。
何となく嬉しくなる。
気づいているのだろうけど、起きない。
前よりぐっすり眠るようになってるんだと思う。
安心してくれるようになったのかな。
何となく嬉しくなる。
きらきらと陽光に映える金色の髪が風でふわふわ揺れる。
まつ毛はきっと私より長い。
早安を膝枕して、蓮華の冠を編む。きっと早安に似合う。
手の届く範囲だから小さくして花を多めに編みこんでいくといい感じの花冠ができあがっていく。
完成するころに、早安が目を覚ました。
「なんか……いいな…。こういうの」
照れたような笑顔を見せて、私の手を握る。
絡めた指が穏やかに私の手の甲を撫でる。
「うん」
早安は体を起こし、私の頬に触れる。
「ずっとこんな風に一緒にいような。俺がじいさんで花がばあさんになっても」
私は編みこんだ花冠を早安の頭に載せる。思った通り金色の髪と蓮華の色が似合う。
二人だけの戴冠式。
一緒に生きていく大切な人へ贈る花冠。
一緒に生きていく大切な人へ贈る花冠。
「約束ね」
「ああ」
誓いのキスをする。
永遠に愛し合う約束の。
さて。
文若さんに行きます。
中の人竹本さんは今スマホアプリでやってるダメプリのクロムでもおなじみです。こちらでもこんばんは。陰のある堅物キャラの役というか苦虫を噛み潰すようなセリフの役がはまっていらっしゃいます。
しょっぱなから、孟徳さんに目が開いてるのかいないのかわからないとか、辛気臭いとか散々な言われようで、用語解説では孟徳の部下になってから眉間の皺が増えたとまで書かれている気の毒さ。孟徳さんルートでは、一時孟徳さんが劣勢になったとき文若さんが持ち堪えた城があったとさらりと語られているので、さぞ有能なんだろうなぁと思うのですが、丞相の元で苦労されているのでしょう…。
文若さんは、孟徳さんに近い立場にいる人だけど、元譲さんと違って、孟徳さんのことを名前ではなく丞相と役職で呼ぶんですよね。それが、文若さんの人となりを表してるとも言える。
それにしても取りつく島もないとはこのこと。今後何をどうしたらデレるんだ、この人。
…わあ、あっさりデレた。
仕事の手伝い…なんかすごいデジャヴ…文若さん、鞭なんて隠し持ってないでしょうね?
黄巾党パートに飛びますが、いつのまにか巻き込まれてるし、混乱して事態をうまく処理できない文若さん(笑)これまでのルートと雰囲気違う。…まさかのほっとけない系か!?
子供を助けるあたり、優しい人なのでしょうね。
戻ってこれたんですけど、元譲さんの
「失礼する」
「…失礼した」
で笑ってしまいました。
文若さんはスチル割と優遇されてる気がする。
月を見上げる構図とか美しいですよね。
クリア後のスペシャルシナリオ。
どう見ても元譲さんが黒装束で歌舞伎口調なんですが(笑)
そして急激な糖度の上昇!
文若さんはこれが持ち味ですよね。堅物かと思ってると、めちゃめちゃ甘くなる。
ギャップ萌えですねえ。
史実はどうあれ、この3人が仲良くやってるのを見ると和みます。文若さんの血管キレそうですが(笑)きっと眉間の皺も深くなってるに違いない。
…やっぱり文若さんって、シナリオの分量の割にスチル優遇されてるよなぁ…。
文若さんに行きます。
中の人竹本さんは今スマホアプリでやってるダメプリのクロムでもおなじみです。こちらでもこんばんは。陰のある堅物キャラの役というか苦虫を噛み潰すようなセリフの役がはまっていらっしゃいます。
しょっぱなから、孟徳さんに目が開いてるのかいないのかわからないとか、辛気臭いとか散々な言われようで、用語解説では孟徳の部下になってから眉間の皺が増えたとまで書かれている気の毒さ。孟徳さんルートでは、一時孟徳さんが劣勢になったとき文若さんが持ち堪えた城があったとさらりと語られているので、さぞ有能なんだろうなぁと思うのですが、丞相の元で苦労されているのでしょう…。
文若さんは、孟徳さんに近い立場にいる人だけど、元譲さんと違って、孟徳さんのことを名前ではなく丞相と役職で呼ぶんですよね。それが、文若さんの人となりを表してるとも言える。
それにしても取りつく島もないとはこのこと。今後何をどうしたらデレるんだ、この人。
…わあ、あっさりデレた。
仕事の手伝い…なんかすごいデジャヴ…文若さん、鞭なんて隠し持ってないでしょうね?
黄巾党パートに飛びますが、いつのまにか巻き込まれてるし、混乱して事態をうまく処理できない文若さん(笑)これまでのルートと雰囲気違う。…まさかのほっとけない系か!?
子供を助けるあたり、優しい人なのでしょうね。
戻ってこれたんですけど、元譲さんの
「失礼する」
「…失礼した」
で笑ってしまいました。
文若さんはスチル割と優遇されてる気がする。
月を見上げる構図とか美しいですよね。
クリア後のスペシャルシナリオ。
どう見ても元譲さんが黒装束で歌舞伎口調なんですが(笑)
そして急激な糖度の上昇!
文若さんはこれが持ち味ですよね。堅物かと思ってると、めちゃめちゃ甘くなる。
ギャップ萌えですねえ。
史実はどうあれ、この3人が仲良くやってるのを見ると和みます。文若さんの血管キレそうですが(笑)きっと眉間の皺も深くなってるに違いない。
…やっぱり文若さんって、シナリオの分量の割にスチル優遇されてるよなぁ…。