忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


冬の日は落ちるのが早くて、まだ夜は長かった。
暦を見たら、今日は12月24日だった。

こっちの世界ともとの世界では暦が少し違っているけど、なんとなく風の冷たさは同じだった。いつもならもう冬休みで、彩やかなとショッピングに出かけたりしていた。街中はきらきらしていて、賑やかで。家に帰ったら、お母さんがごちそうを用意していて、私と弟がケーキを受け取りに行っていた。お父さんが帰ってきてからみんなでプレゼントを交換した。……みんな、元気かな。

(会いたくなっちゃった。ちょっと寂しいな…)

孟徳さんが、暦を見つめる私を背中からぎゅっと抱きしめる。

「花ちゃん、なんか、あった?」

「あ、大したことじゃないんです。今日は、もとの世界だとクリスマスイブっていって、んーっと年中行事みたいな感じかな」

「ふうん、君はそれが楽しみだったのかな」

「孟徳さんにはわかっちゃいますね」

そういって、私はクリスマスのことを説明した。自分の国の多くの人が信じているわけではない宗教の行事を楽しむのは孟徳さんには不思議だったようだ。でも、楽しそうにその様子を尋ねてくるから、きらきらしていて、温かくて、楽しいことを話していたら、私も楽しくなってきた。

「……恋人と、過ごす人もいるんだ」

孟徳さんが得意げな顔になる。

「君が恋人とそのクリスマスイブを過ごすのは初めてのことになるんだね」

「そう、いうことになりますね」

ちょっと照れてしまってぎこちなくなる。

「じゃあ、今日は特別なことをしよう。君がもといた世界と同じじゃないけど、部屋の中にたくさんの灯りを点けよう、ちょっと待っていて」

そういうと孟徳さんは城のなかからありったけの油燈を集めてきた。
それの一つ一つに灯りをともして部屋中に飾ると、見慣れた部屋がきらきらした。

もといた世界で見慣れたイルミネーションも綺麗だったけれど、火が燃える灯りはゆらゆら瞬いて、星のよう。私も、この世界でしばらく過ごしたから、油燈は高価なものと知っている。それをこんなに集めてきてくれる孟徳さんの気持ちがすごくうれしかった。

「きれい、ですね」

「気に入ってくれた?」

「はい!ありがとうございます。孟徳さんの衣は赤いから、サンタクロースみたいです」


「君の願いはいつだって叶えてあげるよ。ほかに欲しいものはある?」

「この灯りと……孟徳さんがいてくれたらそれで叶います」

「欲がないなあ。君が俺といるクリスマスイブが好きになってくれるように今夜はずっと抱きしめてる」

柔らかな灯に揺れるなか、私たちは唇を重ねた。
灯りのまたたきの数と同じくらいに何度も。

孟徳さんの腕の中で甘い睦言を交わしながらうとうとと眠ってしまった。

孟徳さんはうちのダイニングに普通に座っていて、お父さんと楽しそうにお酒を飲んで、お母さんのごちそうを美味しそうに食べていた。弟は姉ちゃんにはもったいないちゃんとした人だと言うし、お母さんは「良い人連れてきたわね、大事にしてもらいなさい」って言っていた。きっと孟徳さんなら、うちに来ても和やかにいっしょにごはんができる。

夢かもしれないし、本当に孟徳さんがサンタクロースみたいに願いをかなえて、あっちの世界につながったのかもしれない。

夢から覚めて、私を腕枕している孟徳さんの頬に、そっとありがとうのキスをした。

―――――――――――Merry Christmas!








拍手[3回]

PR

孟徳さんと花ちゃんのクリスマスイブ。

特に準備はしてなかったんですけど、急遽書きました。
ぎりっぎり24日UPです。
(でも多くの人の目に触れるのはあとなんだろうな…)


Merry Christmas!
どうぞ素敵な夜を。


拍手[1回]


私のおすすめしたいゲーム

※とりあえずタイトルを列記しています。後々記事書く予定です。
 ゲームの公式サイトにリンクしています。


【PSPでプレイ済みオススメの乙女ゲーム】

  華ヤカ哉、我ガ一族 (PSvita版公式)

  三国恋戦記 ~オトメの兵法!~ (公式トップ)祝・switch版発売!

  あさき、ゆめみし (公式作品ページ)win10おまとめセット



【PSP全年齢版プレイしたけどPC版にR18 もあるよ】

  越えざるは紅い花 (PSvita版公式)

  蝶の毒、華の鎖 (PSP・PSvita版公式)



【PC版でプレイ済・乙女じゃないけど超おすすめ】

  図書室のネヴァジスタ

  THE FOOL 




【スマホアプリ】

  誰ソ彼ホテル (脱出)
 
  監獄少年 (脱出)

  四ツ目神 (脱出)

  カフェキュイエール (乙女) 祝・PSvita版発売!
 







拍手[0回]


 三国恋戦記の攻略順のおはなし。
 攻略順でいうと、三国志というと、演義は劉備・孔明が主役な感じくらいのイメージがあったのと、展開上なんとなく玄徳さんに行くのが自然な感じだったので玄徳さんから行きました。
 基礎知識がほぼなかったおかげで、本当にはらはらしたし、この世界観に引き込まれました。なので最初は玄徳さんをおすすめしたい。

 そして、三君主と師匠はメインルートなので手厚いのは予想通りとしても、サブルートにいってもだいたい満足度は高かったです。次を読み進めたい、でもクリアしちゃうのもったいないっていう感じを久々に味わいました。

 個人的にお勧めしたい攻略順は下記かな。

( )内はどちらが先でもいいかなと思います。また、( )内の順は私の攻略順です。
(敬称略)
玄徳 
→ ノーマル 
→ (翼徳・子龍) 
→ (公瑾・早安・仲謀) 
→ 孟徳 
→ 文若 
→ 雲長 
→ 孔明
雲長さんと師匠は話の展開上、後の方がいいかな。
全般的にプレイする前に参考にさせていただいたこちらのサイトの主様に同感です。
ありがとうございました。

ノーマルルートは、全体を見渡して冷静になるのにちょうどよかったです。条件的には師匠の前にやればいいので、どのタイミングでもいいといえばいいのですが、早い段階でを読んでいることで味わえるものがありますので2番目をお勧めします。

三君主はいずれもシナリオの分量がしっかりあります。どうしても同じ陣営のキャラと展開が重複するところがあるので、期待の高いキャラの場合は先に行くことをお勧めしたいです。
特に孟徳軍。

雲長さんは2周目がおいしいので、師匠の前がお勧めです。
雲長さんのあとに攻略する共通ルートは面倒でもスキップしないで読むと雲長さんの好感度がぐっと上がると思います。

または、各陣営の期待順に序盤にやってしまうのも一つの手だと思います。

win初版が2012年(win発売が2010年、PSPが2012年:訂正)ですが名作はいつプレイしても名作です。
ほんと53万萌え転がり(=53万MK)余裕です。


拍手[0回]


 これから始めようか迷ってる方に役立つかもしれない感想です。
 まずはネタバレなしの部分から。
 シナリオ、ボリューム、スチル、それぞれ満足度の高いゲームでした。 
 おすすめ度は★★★★★ 
 AppStoreみたいに乙女ゲームEssentialsがあるとしたら私なら間違いなく入れてる。
 vita版でもいいですし、PCお持ちならFD思いでがえしとのツインパックが出ていてお買い得なのでそちらもおすすめ。
 実は、三国志っていうと、画像検索すると出てくる、げえっとかジャーンジャーンとか、KOEI系のシミュレーションゲームのガタイのいい髯ぼうぼうな感じとか、本国の墨絵とかそういうイメージが強くて、果たして萌えられるかと心配だったんですよね。
 今まで歴史系の乙女ゲームにはなじめなかったので大丈夫だろうかというのも気がかりでした。史実と食い違ったり和装が崩れてるの気になっちゃうんです。
 始めてみたら、気になる以前に三国志のことそんなに知らなかったわ私wってなって、楽しめました。そういえば最遊記も好だった・・・。
 シナリオは読みやすく、ぐいぐい引き込まれていきます。三国志を乙女ゲームにってすごい発想ですよね・・・。
 声優さんも豪華です。
 システム周りも快適です。
 Lボタンで戻って選択しなおしても大丈夫っていう親切設計。セリフの差分もしっかり聴けました。好感度によって、花ちゃんへのコメントセリフが変わるのが地味に楽しかった。あと、ボイスコレクションもありがたかったなあ。お気に入りのセリフを残しておける。プレイ途中でタイトル画面に戻ると、キャラの声でタイトルコールして、時間帯に合わせたセリフを言ってくれます。スチルの達成度に応じて励ましてくれたり。こういう細かな心配りが嬉しいです。キャラはランダムで、ゲームを読み込むごとに変わりました。
 音楽も雰囲気にあっていていいと思います。私は特に『藍色』がお気に入り。ループのつなぎ目がとてもナチュラルです。
 スチルや立ち絵はばらつきがあってちょっと残念な感じのもあります。
 以下、立ち絵や主人公の行動などの感想も含むので、ちょっとのネタバレも許せん!という方はブラウザバックでお戻りを。
(微ネタバレ含むちょっと残念に感じたところ)




























拍手[0回]

 個人的に残念だったのは立ち絵とスチルのギャップかな。スチルが美麗でも、プレイしていて一番よく見るのは立ち絵なので…。
 特に公瑾さんは立ち絵ですごく損してる気がする。雲長さんも立ち絵の角度によってはは別人のようです…。スチルも全般美麗なんですけど、キャラによってなのか、追加分なのか、ばらつきがあるところが残念だったかな。孟徳さんはスチルによってばらつきがある方だと思う。玄徳さんや文若さん、仲謀、早安、師匠はわりと安定してますよね。
 あとは、花ちゃんが鉄砲玉になってしまうのは展開上やむを得ないとしても、何周もしてるとちょっとは学習しろよってなってしまいますね(苦笑)
 あと、サブタイはなくてよかった気が…。
 私が感じた難点はそのくらいです。
 恋戦記はきっと誰か好きなルートがあると思います。ほんとおすすめ。


追記を閉じる▲