×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめに
もし、元譲さんルートがあったなら。
孟徳軍の三人はみんな大人で、気の置けない間柄という雰囲気が漂っていて好きなんです。
元譲さんは立ち絵もあるのにルートがないなんてもったいない。
古参の隻眼の猛将、いかつい元譲さんが恋におちていく様に萌えたい。
そんな思いからこれを書きはじめました。
孟徳さんクリア+元譲さんスペシャルシナリオ『許都の一日』前提の、元譲さん視点です。
烏林から許都に戻ってきたところで孟徳さんルートから分岐します。
甘みが出始めるまでちょっとかかります。
吉野解釈の元譲さんルート、お付き合いいただけたら嬉しいです。
完結後、[ 一献 ]という孟徳さんと文若さんのSSがついています。
30,000字を超えてしまい、分割しても文字数が多いと怒られてしまうので、結はpixivへのリンクを貼ります。
よろしければお進みください。
[ 結 ] (pixivのリンク) へ
もし、元譲さんルートがあったなら。
孟徳軍の三人はみんな大人で、気の置けない間柄という雰囲気が漂っていて好きなんです。
元譲さんは立ち絵もあるのにルートがないなんてもったいない。
古参の隻眼の猛将、いかつい元譲さんが恋におちていく様に萌えたい。
そんな思いからこれを書きはじめました。
孟徳さんクリア+元譲さんスペシャルシナリオ『許都の一日』前提の、元譲さん視点です。
烏林から許都に戻ってきたところで孟徳さんルートから分岐します。
甘みが出始めるまでちょっとかかります。
吉野解釈の元譲さんルート、お付き合いいただけたら嬉しいです。
完結後、[ 一献 ]という孟徳さんと文若さんのSSがついています。
30,000字を超えてしまい、分割しても文字数が多いと怒られてしまうので、結はpixivへのリンクを貼ります。
よろしければお進みください。
[ 結 ] (pixivのリンク) へ
PR
特別ストーリー第五話後の大外視点SSです。未読の方は是非読んでからどうぞ。
登場人物は彼、彼女、あの人たちと敢えて伏せました。
こういうひねた人、つい、書きたくなっちゃうんですよね。
作者様に敬意をこめて。
雪がまた降り出した。
古い事務所の窓の埃っぽいブラインド越しに僕は空を見上げた。
雪の夜は、音が吸収されて静かだ。
言葉があまり変わらなくて、出身を訊かれにくいだろうと移り住んだ北の大きな都市。思ったよりも栄えていて、地元にいたときと変わらない便利さだった。人付き合いも薄くて、僕一人が紛れ込むくらい何の違和感もなく、そういう意味でもいい街だった。1年が過ぎ、生活にも慣れた。冬に雪に閉ざされる以外は。
あの人たちにもらった聖く生きるという名前はあまりにも僕には重たかった。ありがちな名を名乗って夜の街の仕事を見つけ、それを足掛かりに探偵事務所の助手についた。浮気調査ばかりだけれど、つまらなくはなかった。依頼に来るご婦人には僕の品の良い雰囲気が好評らしい。内心浮気された女を見下しているのは気づかれていないようだ。所長は僕のことはあまり詮索せず、事務所に寝泊まりしていいことにしてくれた。
僕と、僕の記録、彼にまつわるものすべてを焼却して、僕はあの家から離れた。自然に見えるように、自分探し風の書置きをして。
……あの人たちは少しは失望した顔をしてくれただろうか。
失望を期待するなんて、子供じみている、か。
ふと自分で気づいたものの、そのセリフはあの女なら自信満々に言いかねないのが腹立たしかった。
ノートパソコンで忌々しいあの女のTwitterを開く。実名は曝していないものの特定は容易かった。全世界に向けて生活がダダ漏れで、その気になれば明日にでも僕があの女を始末するのは造作もないように思えた。自制のためにたまにしか開かないようにしていた。開くのはいつぶりだろう。
あの女のRTでタイムラインに表示された動画が自動再生された。
薄暗い照明に浮かび上がるすらりとした影。
泣いているようなサックスの音色。
心臓が、大きく、音を立てた。
――――― 彼、だ。
頭の中が氷水を浴びたようだった。
僕は身じろぎもせず、ただその画面を眺めた。
90秒の動画は、暗がりの中、繰り返し再生された。
あれほど執着した存在が、画面の向こうで、今も呼吸している。
自分で追っていたときと違って、誰かの視点で動画のなかに囚われた彼は、彼を遠く感じさせた。まるで、手の届かぬスターをみているかのように。
いや、追っていた時も手は届いていなかった。
愛しているのか憎んでいるのかそれさえも見失い、ただ、彼と一つになりたかった。彼になりたかった。
歪な僕の欲動で彼を破壊してしまわなくてよかった。
そこはあの女に感謝してやる。
……大きく動揺したけれど、大丈夫だ。過去形で思ったじゃないか。
自分に語りかけるように宥める。
影になっていた彼の顔が一瞬ライトに照らされていた。
音に委ねているその表情は何者にも侵し難いものがあった。
聖いのは彼だ。
ひねた笑みを口の端に浮かべ、僕は画面を閉じた。
頬を伝うものが何かはわからない。
そして彼の知らないこの街で生きる。
もう、あの女のTwitterを開くこともないだろう。
僕はここで呼吸するのだから。
『誰ソ彼ホテル』クリアしました!
ネタバレなしで感想言うのは難しいのですが、ぜひ、この文章読んで『誰ソ彼ホテル』やってみたいって思う人が一人でも増えるように応援したいので、ネタバレなしでがんばります。
淡々とした音子ちゃんのキャラが魅力的。
調子こくところとかすごい味わい深い。
そして、かっこいい。
覚悟が育ってく過程がすごくいい。
記憶をなくして誰ソ彼ホテルに辿り着いた人たちの謎を解いていくのが主軸です。あれ?っていう違和感を大事にして推理していく楽しみに気がついたらこの世界観に没入しています。
途中の感想でも書いたんだけど、今回は謎解き難易度は易しくなってました。
クライマックスのストーリーの盛り上がりと難易度が比例してて、最後の最後はちょっと苦戦しましたが(笑)
お客様ごとの謎解きを進めてると、オムニバスのアニメを観てるような安定した気分になるんですけど、終盤、メインキャラの背景が明かされるあたりの展開で、いやこれ、ジェットコースターだったじゃん!?てなりました。前半に散りばめられた伏線からのこの盛り上がり、素晴らしく楽しかった。
容赦ない展開がこのシリーズの持ち味の一つなのですが、救いもあってプレイして良かった!!となることは間違いないです。
クリア後、全てのキャラと、スタッフの皆さまにカーテンコールを送りたい気持ちでいっぱいでした。
それから、私は分岐を回収するために読み返しが必要になったのですが、ここに伏線張ってあったなぁと気づいたりできて、読み返しもおもしろいです。
四ツ目神、監獄少年もそうでしたが、このシリーズ、ストーリーを進めるとトップ画面が変化する演出があって、今回はお前かよ!ってなったり(笑)最後の最後まで、心憎い演出があります。こういう統合されてるゲーム体験って、たまんないです。このチームの作品本当好き。
今回のシナリオライターさんは誰かな?今までのようでもあり微妙に違う感じもあり…とエンドクレジット目を皿のようにしてみました。
ベノマ玲さんという方でした。Twitterアカウントありましたので、フォローしました。次回作あったらまた読みたい。
このシリーズ共通して石倉さんという方のお名前をみていて、シナリオもやってるのかな?と一時期は思ったりしてたのですが、どういう関わり方なんだろう?キャラデザは石倉さんがやってるのかな?ゲーム情報サイトとかでインタビューしてくれないかなぁ。
シナリオを進めるには音子ちゃんの部屋を掃除するミニゲームを並行して進める必要があります。音子ちゃんの頭がでかくて、コイン落ちてても拾えない(笑)これは隙間時間にぽちぽちしてれば本編クリアまではいけるかと。ただしコンプするための最終段階までは遠いです。こっちは気長にコイン集めて分岐やスチルや制作秘話回収がてら数日かければ良いかなと思います。
「よし、お掃除がんばりますかー」のボイス、かわいいし、やる気になるのでアラームに設定して、毎日15分デスク周り掃除の習慣にしたいです。ボイス出してくれないかなー。
ボイスでいうと、私がリアルに苦手な「はぁぁ?」ってセリフが頻繁にでるキャラがいたんですよね。声には好みがあるのでキャラ別にボイスオフ機能あったらもっと良かった。これは気にならない人は全然なんでもないとおもいます。
今回の広告は、午前午後1日1回ずつタダで回せるガチャ(ゲーム内アイテムのコイン・ベル・チケット排出)があって、それぞれ2回ずつ広告を見て追加で回せました。そのほかはログインボーナスのあと動画広告再生でプラス1回、お掃除のミニゲームの時に時々動画再生のアイテムが発生して、再生後フィーバーでした。どの動画広告も再生は任意なので、ストレスがすごく少なかったです。良心的だなあと思いました。
やっぱり今回も音源はフリー素材だったんですね、エンドクレジットみてよく見つけてくるなぁと思いました。音源の皆さまにも拍手を送りたいです。
本編は課金した方がもちろん楽に進められると思うけど、なしでも日数かければいけました。スチルや制作秘話を全て解放するには、しばらくコツコツコイン貯めながらなので本当の意味でのコンプはもう少し先になりますが。
本編クリアまででも十分に素晴らしいです。しかし、特別シナリオを敢えてお勧めしたい。2,000円です。薄い本の厚いやつ1冊分!お布施の甲斐があると私は感じました。そこらへんのガチャより良心的なのでオススメします。
そして!特別シナリオでは1000MKくらいしましたね!私は!!!1000萌え転がり!!
乙女ゲ的な甘さではないです。でも、そことの間の萌えがあります。ネタバレ可のところでクリアした同志と語り合いたいw特別シナリオには後日談が描かれていますが、これが真エンディングと思います。ぜひ回収してください。
特別シナリオを読んだあとにあるのは、
残されたものがすっきりしていく心地よさ。
黄昏ホテルという非日常の場で醸された関係だからこそ、
ありきたりとは程遠いそれぞれの物語に着地していく安堵。
カタルシスとはこれですね。
ぜひ『誰ソ彼ホテル』余すところなく、お楽しみください。
――――― 誰ソ彼ホテルへ、ようこそ。
ネタバレなしで感想言うのは難しいのですが、ぜひ、この文章読んで『誰ソ彼ホテル』やってみたいって思う人が一人でも増えるように応援したいので、ネタバレなしでがんばります。
淡々とした音子ちゃんのキャラが魅力的。
調子こくところとかすごい味わい深い。
そして、かっこいい。
覚悟が育ってく過程がすごくいい。
記憶をなくして誰ソ彼ホテルに辿り着いた人たちの謎を解いていくのが主軸です。あれ?っていう違和感を大事にして推理していく楽しみに気がついたらこの世界観に没入しています。
途中の感想でも書いたんだけど、今回は謎解き難易度は易しくなってました。
クライマックスのストーリーの盛り上がりと難易度が比例してて、最後の最後はちょっと苦戦しましたが(笑)
お客様ごとの謎解きを進めてると、オムニバスのアニメを観てるような安定した気分になるんですけど、終盤、メインキャラの背景が明かされるあたりの展開で、いやこれ、ジェットコースターだったじゃん!?てなりました。前半に散りばめられた伏線からのこの盛り上がり、素晴らしく楽しかった。
容赦ない展開がこのシリーズの持ち味の一つなのですが、救いもあってプレイして良かった!!となることは間違いないです。
クリア後、全てのキャラと、スタッフの皆さまにカーテンコールを送りたい気持ちでいっぱいでした。
それから、私は分岐を回収するために読み返しが必要になったのですが、ここに伏線張ってあったなぁと気づいたりできて、読み返しもおもしろいです。
四ツ目神、監獄少年もそうでしたが、このシリーズ、ストーリーを進めるとトップ画面が変化する演出があって、今回はお前かよ!ってなったり(笑)最後の最後まで、心憎い演出があります。こういう統合されてるゲーム体験って、たまんないです。このチームの作品本当好き。
今回のシナリオライターさんは誰かな?今までのようでもあり微妙に違う感じもあり…とエンドクレジット目を皿のようにしてみました。
ベノマ玲さんという方でした。Twitterアカウントありましたので、フォローしました。次回作あったらまた読みたい。
このシリーズ共通して石倉さんという方のお名前をみていて、シナリオもやってるのかな?と一時期は思ったりしてたのですが、どういう関わり方なんだろう?キャラデザは石倉さんがやってるのかな?ゲーム情報サイトとかでインタビューしてくれないかなぁ。
シナリオを進めるには音子ちゃんの部屋を掃除するミニゲームを並行して進める必要があります。音子ちゃんの頭がでかくて、コイン落ちてても拾えない(笑)これは隙間時間にぽちぽちしてれば本編クリアまではいけるかと。ただしコンプするための最終段階までは遠いです。こっちは気長にコイン集めて分岐やスチルや制作秘話回収がてら数日かければ良いかなと思います。
「よし、お掃除がんばりますかー」のボイス、かわいいし、やる気になるのでアラームに設定して、毎日15分デスク周り掃除の習慣にしたいです。ボイス出してくれないかなー。
ボイスでいうと、私がリアルに苦手な「はぁぁ?」ってセリフが頻繁にでるキャラがいたんですよね。声には好みがあるのでキャラ別にボイスオフ機能あったらもっと良かった。これは気にならない人は全然なんでもないとおもいます。
今回の広告は、午前午後1日1回ずつタダで回せるガチャ(ゲーム内アイテムのコイン・ベル・チケット排出)があって、それぞれ2回ずつ広告を見て追加で回せました。そのほかはログインボーナスのあと動画広告再生でプラス1回、お掃除のミニゲームの時に時々動画再生のアイテムが発生して、再生後フィーバーでした。どの動画広告も再生は任意なので、ストレスがすごく少なかったです。良心的だなあと思いました。
やっぱり今回も音源はフリー素材だったんですね、エンドクレジットみてよく見つけてくるなぁと思いました。音源の皆さまにも拍手を送りたいです。
本編は課金した方がもちろん楽に進められると思うけど、なしでも日数かければいけました。スチルや制作秘話を全て解放するには、しばらくコツコツコイン貯めながらなので本当の意味でのコンプはもう少し先になりますが。
本編クリアまででも十分に素晴らしいです。しかし、特別シナリオを敢えてお勧めしたい。2,000円です。薄い本の厚いやつ1冊分!お布施の甲斐があると私は感じました。そこらへんのガチャより良心的なのでオススメします。
そして!特別シナリオでは1000MKくらいしましたね!私は!!!1000萌え転がり!!
乙女ゲ的な甘さではないです。でも、そことの間の萌えがあります。ネタバレ可のところでクリアした同志と語り合いたいw特別シナリオには後日談が描かれていますが、これが真エンディングと思います。ぜひ回収してください。
特別シナリオを読んだあとにあるのは、
残されたものがすっきりしていく心地よさ。
黄昏ホテルという非日常の場で醸された関係だからこそ、
ありきたりとは程遠いそれぞれの物語に着地していく安堵。
カタルシスとはこれですね。
ぜひ『誰ソ彼ホテル』余すところなく、お楽しみください。
――――― 誰ソ彼ホテルへ、ようこそ。
【NEWS!!】大変お待たせいたしました!『誰ソ彼ホテル』iOS版配信開始!
▼ダウンロードはこちらから▼
[iOS] https://t.co/NBtTvquQx5
[Android] https://t.co/x63qpdrnRs#誰ソ彼ホテル pic.twitter.com/2hLVhu2Mg8
— 誰ソ彼ホテル【公式】 (@TASOKARE_HOTEL) 2017年12月22日
誰ソ彼ホテル いい感じにコツコツ進めています。
やっぱりここの脱出推理ゲームはとてもいいです。
スペシャルシナリオは後で買います。
1章毎のお客様のストーリーでこのままシリーズ化でアニメ1クール分いけるんじゃないかな。
そう思っているうちに、章が進み、急展開ktkr。
クリアしちゃうのもったいないなあ。
PV見てたら、四ツ目神と監獄少年のBGM集がありました。
うp主さんありがとうございます。
今回の誰ソ彼ホテルはクリア後のおまけにBGMついてるのでオリジナルなのかな。
これまでの作品はフリー素材を活用しまくっているので、このBGM集も作者様のところにたどりつけるようになっています。
四ツ目神BGM集
監獄少年BGM集
やっぱりここの脱出推理ゲームはとてもいいです。
スペシャルシナリオは後で買います。
1章毎のお客様のストーリーでこのままシリーズ化でアニメ1クール分いけるんじゃないかな。
そう思っているうちに、章が進み、急展開ktkr。
クリアしちゃうのもったいないなあ。
PV見てたら、四ツ目神と監獄少年のBGM集がありました。
うp主さんありがとうございます。
今回の誰ソ彼ホテルはクリア後のおまけにBGMついてるのでオリジナルなのかな。
これまでの作品はフリー素材を活用しまくっているので、このBGM集も作者様のところにたどりつけるようになっています。
四ツ目神BGM集
監獄少年BGM集